遺言書作成コレクション


Q.156
土地の相続についてですが、相続予定の土地は公道から幅3m、長さ40mほどの私道...

土地の相続についてですが、相続予定の土地は公道から幅3m、長さ40mほどの私道を設けた分譲地の一番奥まった所です。所謂袋小路状態の土地ですが、こうした土地の相続税評価額の算出法について伺います。この「私道」は税金対策として現在公道として登記され、課税されていません。また、(周辺道路には路線価が設定されていますが、)この道路には路線価が設定されていません。こうした土地の相続評価は間口狭小補正率、奥行長大補正率、袋地補正率とかの係数を掛けて評価されると聞いていますが、具体的にどの補正率を適用するのが正しいのか分からず困っております。同一土地に対してどの補正率を適用すべきなのか、その基準、乃至は考え方をお教え頂きたく、よろしくお願いします。尚、上記の道路の幅、長さ(奥行)寸法は推定値ですので、どの補正率を採用すべきかが具体的な形状寸法によって左右されるのであれば、その基準もお教え頂きたく。(対象の土地が遠隔地に在るため、今は実測ができておりません。)


A.156
土地の相続についてですが、相続予定の土地は公道から幅3m、長さ40mほどの私道 のベストアンサー

一番オーソドックスな評価方法@、正面路線価×奥行価格補正率(正面路線価は私道が接している部分)A、不整形地補正率×間口狭小補正率B、奥行長大補正率×間口狭小補正率C、AとBのいずれか低い率(0.6が限度)D、@×C=1uあたりの単価E、D×面積F、接道義務を満たすために要する金額(その私道を4m又は6mに拡幅するための用地買収費用や造成費など)G、E−F=評価額この評価額であれば、税務署に否認されることはないと言ってよいでしょう。ということは、ある意味保守的であると言えます。上記の評価額から私道の部分を抜き出して、×30/100を乗じてもよいですし、固定資産税?が課税されていないようですから、公共用地として評価額0円という選択肢もあると思います。また、その土地と正面路線価の付された道路との間にある部分を、一画地として評価し、その土地とその部分を合わせた部分を一画地として評価した金額から控除するという方法も可能だと思います。(分かりずらいかな?)特定路線価を付してもらいその路線価から評価するのもよいと思いますし、個別の事情があるようなら、不動産鑑定士に依頼するのもよいと思います。形状やおおよその寸法は公図から算出することができます。公図はインターネットでも取ることができます。上記からもわかるように、土地の評価、特に形状が複雑な土地になればなるほど、評価の方法も増えていきます。基本的な部分は財産評価基本通達に沿いますが、許容できる範囲でできるだけ評価額が安くなるような方法を探っていけばよいのです。



   

Q.157
【玉の輿について】玉の輿の逆:同じような境遇の方及び税理士関係の方の回答をお待...

【玉の輿について】玉の輿の逆:同じような境遇の方及び税理士関係の方の回答をお待ちしてます。最近、周りに生息する玉の輿奥様をみて割り切れない思いです。前は何も感じなかったのですが。あることがきっかけで世の中金次第かと・・ 独身時代は、そうとは気づかなかったのですが、たぶんお嬢様暮らしだったのだと思います。住まい: 過去 300坪の敷地 お手伝いさんつき。今の私は雑巾みたいに家事と育児に使われてます。現在 下町の集合住宅四捨五入して30坪、考えたらここの敷地って300坪。実家は300坪に2世帯住宅です。でも地味に暮らしてます。父の年収、知りません。たぶん1年の税金が、主人の年収では足りないでしょう。私はブランド物嗜好ではないし、買い物もそんなにしませんでした。学歴は一流大の院、海外留学もさせてもらったので、語学もでき、working motherやってます。自分のお金は自分で稼ぐ。玉の輿グループは、働くなんて卑しい、と言う感覚。価値観の違いと思いますが。働くって、お金だけじゃないんですよね。ただ、外資系の金融機関に勤務する旦那さんをもつ奥さんたちってうらやましいくらい優雅ですよね。震災後からゴルフとか。なんだか世の中って不公平。有り余るお金は被災地に寄付すればいいのに。外資系金融機関の財源はいったいどこから?最近会計士に言われました、「そんな所得(新聞で言うサラリーマンの平均額)←私のみの所得です、だったら自分で税務署に申告に行けば? タダだよ!」 行きたくないから頼んでいるわけでしょ。親切で言ったのかもしれませんが、徹底的に傷つきました。こんなことから、”立場が変わると言われることも変わる。”と思いました。世の中お金は人の態度を変えるんですね。玉の輿下げは悲しいかな。父は、成功した実業家でインテリです。相続税も固定資産税も払ってます。専業主婦になりたくないだけです。主人との結婚を玉の輿と思える人もいるかもしれません。表現が不適切でした。生活のレベルが下がった、にします。私は別に金持ちと結婚したかったわけではなく私自身が稼ぎたいのです。なお、私は正当な金額を払って他の税理士を頼んでますので他の税理士から何か言われたくないだけです。


A.157
【玉の輿について】玉の輿の逆:同じような境遇の方及び税理士関係の方の回答をお待 のベストアンサー

ご自分の理想像、目標をしっかりお持ちなので、素敵だと思いますよ。周りの人は周りの人で、気にしなくていいですよ。私も「自分のお金は自分で稼ぐ」派です。以前、専業主婦の人と友人になりましたが、「ブランドのバック買ってもらった〜」とか、ことあるごとに「ご褒美ねだった〜」ばかりで会話が成り立ちませんでした。働くからこそわかる、価値観・達成感・充実感、いろんな経験ができると思います。すべての専業主婦がそうだとは言いませんが、視野の狭い人は多いですね。私は夫婦共に金融機関(別々の会社で夫のみ外資系です)に勤めています。今後の年収もだいたい見当つきますが、質問者様が、外資系の奥様をうらやましがられることが不思議でなりません。私だったら、「玉の輿」に乗った奥様より、「実家が裕福で育ちが良い」方を選びます。だって、300坪の土地にお手伝いさん付なんて、外資系金融機関でも無理です。おそらく、質問にある「外資系の金融機関に勤務する旦那さんをもつ奥さん」も無理です。最後になりましたが、震災後からゴルフだとか、派手な暮らしをしたがる人は、もともとそんなに裕福な家庭に育っておらず、結婚によって「成りあがった」人が多いです。だから、ちょっと大金を見ると使いはたしてしまったり、浪費してしまうんです。本当に裕福な人は、ご実家のように地味に暮らす人が多いですね。いい人、見つかるといいですね☆ご参考までに。



   

Q.158
ご回答有難うございました。おっしゃる事は判りますが、今資産を持っているのは、敗...

ご回答有難うございました。おっしゃる事は判りますが、今資産を持っているのは、敗戦後の都会近郊の田畑をタダ同然で購入した小作人の子孫、林間地所有の地主です。年金受給者も20倍受給してます。又厚生年金の受給者は納付金額の20倍くらい受給しているのです。昭和25年から55年まで納付した人はその時から20万円づつ受給してます。奥さんおれば5万円以上増えてます。収めたのは20分の1です。80歳まで生きると。その金が国で増えたのは3倍かです。つまりどう見ても6倍以上受け取っているのです。計画したとき75歳でみなしぬ前提でした。平均余命。納付も年5%以上増え、納付者も増える前提です。今一生懸命働いても月25万円は精一杯です。子育てもなし。介護保険料。健保3割。どうやって払うのですか?昔は健保でも、月に5000円でした。厚生年金もせいぜい4万円でボーナスからの引きは無しでした。復興に協力したというのはおごりです。早く死んでもらわないと、やっていけないのです。せめて財産税、相続税をしっかり徴収すべきです。毎年20兆円不足してます。どうしたら良いか教えて下さい。いずれ30,40兆円不足するようになります。老人4人成人2人未成年1人の世の中では。


A.158
ご回答有難うございました。おっしゃる事は判りますが、今資産を持っているのは、敗 のベストアンサー

いえいえ。どう致しまして(_)



 
 

Q.159
去年、義父が死去し主人と、主人の姉、主人の兄で財産を相続しました。遺産分割協議...

去年、義父が死去し主人と、主人の姉、主人の兄で財産を相続しました。遺産分割協議書を作り無事相続は出来たのですが、相続財産の中で多数の銘柄の株式があり一度、主人の姉が相続し、相続後全て、売却しその後、現金で主人と主人の兄に分配する形での相続になりました。相続税を払わずに済む内の相続で、税務署への所得の申告を忘れていました。お父さんが購入した時期に比べ、1300万近く安くなっていての相続でした。この場合でも、所得税はかかりますよね?所得税だと、どれくらいかかりますか?ざっと調べてみたら、20%とか書いていましたが…。詳しい方、宜しくお願い致します。


A.159
去年、義父が死去し主人と、主人の姉、主人の兄で財産を相続しました。遺産分割協議 のベストアンサー

>所得税はかかりますよね?所得税は『利益に対して課税される税金』です。>お父さんが購入した時期に比べ、1300万近く安くなっていての相続でした。この場合は所得税は課税されません。



   

Q.160
贈与性、相続税、固定資産税、車関係税なくし、国民負担なくすべきでは?...

贈与性、相続税、固定資産税、車関係税なくし、国民負担なくすべきでは?


A.160
贈与性、相続税、固定資産税、車関係税なくし、国民負担なくすべきでは? のベストアンサー

バカを言うな、この国の財政が厳しいのは、老人のためにカネが必要だからさ。老人が保有する資産をターゲットにして、そこから税金をむしりとらずにどうするつもりさ。



 yuigonsho-sakuseicomplete-works.jpg
 


トップページ




Copyright(C)遺言書作成コレクション